第1話「FAXという名の敵将を討て!」

天下布武のDX戦略

はじめに:天下布武とFAXの話

――ワシの名は、織田信長。
戦国の世を駆け抜け、天下統一を目前に本能寺で燃え尽きた男じゃ。
…が、どういうわけか、令和の世に転生し、ある企業のDX戦略責任者を任されることになった。

初出社で目にしたもの、それは……FAX機から吐き出されるA4用紙の山
書類の束、誰が書いたかわからぬ手書きメモ、朱肉のにおい――まるで“紙の関ヶ原”ではないか!

第壱章:なぜFAX文化が討たれぬのか

ワシが問うた。「なぜ、いまだにFAXなのだ?」

すると部下が申す。
「相手がFAXを求めるからでござる…」
「紙で回した方が安心という声が多くて…」
「書類にハンコを押さないと、不安になる人がいて…」

これぞ、まさに恐怖による支配
だがそれは、支配ではない。思考停止による敗北である。

第弐章:信長流・FAX殲滅作戦

ワシは決めた。FAXは“敵将”であると。
その討伐には、三段の戦術を用いた。

一、味方(社内)を制圧せよ

  • 電子契約サービス「クラウドサイン」を即導入
  • 全社員に「脱・紙送付」の命を発布(拒否者には“紙納め”の刑)

二、外部(取引先)を懐柔せよ

  • メールで「〇〇社様専用アップロードフォーム」を整備
  • 「セキュリティ強化のためFAX廃止中」の文言を入れて交渉
  • 取引先の“戦国大名”も変わりたがっておるのじゃ。最初に旗を振れば、皆ついてくる。

三、FAX機を“焼き払う”

  • 機械は倉庫へ→1ヶ月誰も気づかず(驚愕)
  • 「使えないものは存在しないも同じ」戦法、効果てきめん

第参章:その先にある天下

FAX文化を討ち滅ぼした結果――

  • ペーパーレス率85%
  • 業務の処理スピードが2倍
  • 若手社員が目を輝かせ、老将(ベテラン)も苦笑しながら「便利だな」と申した

ワシは笑った。「それ見たことか」と。
紙にしがみつくのは、過去の遺産に縋る敗者の思考よ。
天下布武とは、刀で斬ることではない。情報の統一、文化の刷新こそ、真の覇道なり。

あとがき:令和の“合戦”は、コピー室で始まる

現代の戦場は会議室ではない。
総務部の棚の裏、情報システム部のPCの前、コピー機の隣――そこが最前線じゃ。

ワシが再び言おう。「FAXは滅びよ。DXの世を築くのじゃ!」

では、いざ、はじめよう。

タイトルとURLをコピーしました